2007年06月30日
CCと最新ゲーム など
CCジャパン界の重要人物といわれる Joi Ito 伊藤譲一さん
(多すぎる肩書きとネット貢献度は2000年には『Business Week』誌が選ぶ「アジアの50の星」に)
彼が登場する MXTVのビデオを見つけました。約1時間の映像です。
元の記事はこちら
元動画はGoogle Video でCCライセンスはこちらです。
デジタルガレージプロデュース・中野裕之さん監修製作されたそうです。
Tubeはこちら
Joi Ito氏公開の高画質やiPod対応は以下 です。
高画質mov
iPodにはコチラ
movはストリーミングですがiPod用はDL可能。
これらでわかることは 実に柔軟にJoi Ito氏がネットゲームを捉え、CCの可能性を常に見据えてるなーってところです。
※大御所に当たり前すぎて失礼な^^;
もちろん、CCのことをわかりやすく語ってますよ。
おまけ
CCライセンスと投稿写真を利用したスクリーンセーバー で『投稿型スクリーンセーバー HIGH-TIDE』
5種類のバージョンがあります。
これだけあれば もう皆満足♪
(多すぎる肩書きとネット貢献度は2000年には『Business Week』誌が選ぶ「アジアの50の星」に)
彼が登場する MXTVのビデオを見つけました。約1時間の映像です。
元の記事はこちら
元動画はGoogle Video でCCライセンスはこちらです。
デジタルガレージプロデュース・中野裕之さん監修製作されたそうです。
Tubeはこちら
Joi Ito氏公開の高画質やiPod対応は以下 です。
高画質mov
iPodにはコチラ
movはストリーミングですがiPod用はDL可能。
これらでわかることは 実に柔軟にJoi Ito氏がネットゲームを捉え、CCの可能性を常に見据えてるなーってところです。
※大御所に当たり前すぎて失礼な^^;
もちろん、CCのことをわかりやすく語ってますよ。
おまけ
CCライセンスと投稿写真を利用したスクリーンセーバー で『投稿型スクリーンセーバー HIGH-TIDE』
5種類のバージョンがあります。
これだけあれば もう皆満足♪
2007年06月15日
CC って? クリエイティブ・コモンズ
僕のブログは今後 クリエイティブ・コモンズ 表示-非営利 2.1 日本 ライセンスに従うこととします。
略号で CC クリエイティブ・コモンズ 、皆さん聞いたことがありますか?
まだ用語も その概念も正しく一般に知られてはいないと思います。
ご承知のとおり、SL内で自作したものはその製作者に著作権があるとなっています。
僕はお手軽音映像活動をしたいと願っていました。
が、現状 音楽はネットラジオの土地に設定するくらいしかなく
オリジナルをばんばん作れない方は、グレイゾーンでイベントやったりすることになりがちです。
そこで調べていってる中で 見つけでしたキーワードと概念が CCでした。
日本語の解説動画がありますから ご紹介します。
これは mov形式 です。
http://www.creativecommons.jp/learn/CCjp-reticulum-rex.mov
当然CC ライセンスで公開されてますから 誰でも視聴し 保存利用して問題はありません。
WIN環境では 正しくQT関係がインストールされてないと表示が厳しいこともあります。
その場合はVLCにてご覧ください

この
作品は、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
略号で CC クリエイティブ・コモンズ 、皆さん聞いたことがありますか?
まだ用語も その概念も正しく一般に知られてはいないと思います。
ご承知のとおり、SL内で自作したものはその製作者に著作権があるとなっています。
僕はお手軽音映像活動をしたいと願っていました。
が、現状 音楽はネットラジオの土地に設定するくらいしかなく
オリジナルをばんばん作れない方は、グレイゾーンでイベントやったりすることになりがちです。
そこで調べていってる中で 見つけでしたキーワードと概念が CCでした。
日本語の解説動画がありますから ご紹介します。
これは mov形式 です。
http://www.creativecommons.jp/learn/CCjp-reticulum-rex.mov
当然CC ライセンスで公開されてますから 誰でも視聴し 保存利用して問題はありません。
WIN環境では 正しくQT関係がインストールされてないと表示が厳しいこともあります。
その場合はVLCにてご覧ください

この
作品は、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。